香芝市立二上小学校
運動会運営への参画
学校と保護者、地域住民で、運動会での観覧方法について話し合い、保護者の観覧席を立ち見で入替制に変更しました。出場学年の保護者が優先席の後ろ最前列になるように、プログラムごとに入れ替わりながら観覧します
五條市立五條西中学校
地域行事の運営に生徒が参加
これまでは、学校を地域行事の場として開放し、生徒は各自治会のイベントブースのお手伝いをしてきました。今年度からは、生徒のみでイベントブースを自主運営し、地域の一員として、より深く地域と関わっています。
県では、障害のある人が、自立して生きていける力を身に付けるための教育や、地域で働けるための環境づくりについて、地域教育力サミットで意見交換を行っています。
今回は、県立高等養護学校の「就職率100%」を目指した取り組みについて紹介します。
[4P.5P.6Pの内容について]
問 県教育委員会事務局企画管理室 TEL 0742-27-9830 FAX 0742-27-2985/
県人権・地域教育課 TEL 0742-27-9837 FAX 0742-23-8609
県では、「地域づくりに貢献できる優れた人材」を養成するため、対話型少人数教育(学習コモンズ制)導入を柱とする県立大学の改革を進めており、平成26年度新入生からの新制度移行に向け、準備を進めています。
平成26年4月度より、「観光創造」、「都市文化」、「コミュニティデザイン」、「地域経済」の4つの領域で、新たな対話型少人数教育システムである「学習コモンズ制」を導入する予定です。
2年生~4年生の3年間、同じコモンズを選択した学生グループと複数の教員によるゼミを中心とした教育を実施します。
※イメージ
学生の地域交流・地域貢献、国際交流、就業支援のため、平成25年4月に「地域交流センター」を設置しました。
平成26年度に完成予定の新棟へ移転を予定しています。
就業支援相談のようす
フィールドワークを必修化し、実践的な人材を養成していきます。
※イメージ
平成27年4月から、奈良県の組織から公立大学法人への移行を目指しています。
大学内に地域と大学をつなぐ「協働サロン」を設置します。
また、年度内に桜井市と連携して、大学と地域との交流拠点として地域サテライトを同市内に設置します。
●学習コモンズ制の導入や協働サロンの設置等は、文部科学省の「地(知)の拠点整備事業(平成25~29年度)」に県立大学の活動が採択され実施するものです。
[7Pの内容について]
問 県教育振興課 TEL 0742-27-8919 FAX 0742-22-7215/
県立大学 TEL 0742-22-4978 FAX 0742-22-4991