手足口病

手足口病について

手足口病は、口の中や手足に水疱性の発疹の出る、ウイルスが原因の感染症です。

本疾患は、4歳くらいまでの幼児を中心に、夏季に流行がみられます。

原因と症状

【原因】

手足口病の原因は、コクサッキーウイルスA6、コクサッキーウイルスA16、エンテロウイルス71などの

エンテロウイルスです。

【症状】

感染してから3~5日後に、口の中、手のひら、足底、足背などに2~3mmの水疱性発疹が出ます。

発熱が患者の約3分の1にみられますが、38℃以下のことがほとんどです。

まれに、髄膜炎、脳炎、急性弛緩性麻痺などの合併症がみられることもあります。

また近年、コクサッキーA6による手足口病では、水疱がこれまでより大きい症例、38度以上の熱が出る症例、

症状が消失してから1ヶ月以内に手足の爪の脱落が起こる症例が報告されています。

感染経路

患者の咽頭、便、水疱内容物などから排泄されるウイルスにより感染します。

特に便中へのウイルス排泄は、症状が治まった後も比較的長い期間続きます。

また、感染しても発病せず、ウイルスを排泄していることもあります。

予防方法

手足口病に有効なワクチンはありません。

手洗いをこまめに行うことが重要です。

手洗いは、流水と石けんを用いて行い、タオルは共用しないで下さい。

乳幼児に対しては、おもちゃ、食器などの共用を避けるようにしましょう。

また、おむつを交換するときは、排泄物を適切に処理し、その後の手洗いを忘れず行って下さい。

治療方法

特別な治療方法はありません。症状に応じた対症療法が行われます。

口の中の痛みから十分な水分や食事が摂りにくくなります。

刺激が少なく、柔らかいものを食べるようにしましょう。

登園・登校について

本人の全身症状が安定している場合、登園・登校可能ですが、ウイルス排泄期間が長いため、排便後や排泄物処理後など手洗いをしっかり行うことが大切です。

お問い合わせ

奈良県感染症情報センター  (奈良県保健研究センター内)

〒633-0062 桜井市粟殿1000
電話番号 0744-47-3183