室生ダム

【お知らせ】
奈良県広域水道企業団への事業統合について

奈良県水道事業は、令和7年4月1日より他27団体と事業統合し奈良県広域水道企業団となりました。

詳しくは、奈良県広域水道企業団のホームページをご覧ください。

https://www.union.nara-water.lg.jp/

室生(むろう)ダム



 桜井浄水場(さくらいじょうすいじょう)は、6km(キロメートル)ほど東にある室生(むろう)ダムの水をきれいにして、水道(すいどう)の水にしています。

 写真(しゃしん)に写(うつ)っているのは、取水塔(しゅすいとう)とよばれる水を取(と)り入れるための施設(しせつ)で、この下30m(メートル)のところまでに、4つの取り入れ口(とりいれぐち)があり、ダムの水位(すいい)や、水質(すいしつ)によって、取(と)り入れる位置(いち)を、かえることができます。

 この施設(しせつ)には、1秒(びょう)あたり、最大(さいだい)で1.6m3(りっぽうメートル)の水を取(と)りいれることができます。この量(りょう)は、1秒(びょう)のあいだに、おふろの水で、5杯(はい)くらいになります。

 この施設(しせつ)に取(と)り入れられた水は、1m(メートル)ほどの太(ふと)さの管(くだ)を通(とお)って、桜井浄水場(さくらいじょうすいじょう)まで、流(なが)れてきます。

お問い合わせ

奈良県広域水道企業団

〒636-0302

奈良県磯城郡田原本町大字宮古404番地7

https://www.union.nara-water.lg.jp/0000000111.html