馬見花だより 6月

馬見花だより7月9日

花の道のお花畑 サルビア・インディコスパーヤー サルビア・ミクロフィラ
花の道のお花畑が見頃となってきました。ペンタスやペチュニア、ルドベキアなどが植えられています。ひまわりの開花はもう少し先です。 サルビア・インディゴスパイヤーが咲き始めました。ラベンダーセージと呼ばれているように、花がラベンダーに似ています。 サルビア・ミクロフィラ(チェリーセージ)は一般的な赤い花だけでなく、赤と白のかわいいツートンカラーの花も咲かせています。
(花の道/中央エリア)
(花の道/中央エリア)
 
(花の道/中央エリア)

馬見花だより7月7日

キキョウ アジサイ コムラサキ
キキョウが、雨に打たれ倒れながら咲いています。日本、中国、朝鮮半島に自生する野草です。 アジサイの花の盛りは過ぎましたが、品種によってはきれいにまだ咲いています。 コムラサキ(紫式部)が咲き始めました。秋には紫色の実をたくさん付けます。
(水分広場/中央エリア)
(あじさい園/中央エリア)
 
(水分広場/中央エリア)

馬見花だより7月3日

タイタンビカス サルビア・ガラニティカ ブッドレア
公園館前で、タイタンビカスの大きな花が咲き始めました。写真の花は、21cmありました。 花の道で、サルビア・ガラニティカが咲いています。南米原産で、メドーセージとも呼ばれています。 花の道では先日紹介した紫色のほか、白色のブッドレアも咲いています。
(公園館前/中央エリア)
(花の道/中央エリア)
 
(花の道/北エリア)

馬見花だより7月1日

セイヨウニンジンボク コエビソウ トケイソウ
花の道でセイヨウニンジンボクが咲き始めました。葉には、ハーブのような香りがあります。 セイヨウニンジンボクの近くで、コエビソウも咲き始めています。花の形が海老に似ているため、この名前がつきました。 中央エリアのダダオシ橋の下で、トケイソウが咲いています。花を長針、短針、秒針、文字盤に見立てています。
(花の道/中央エリア)
(花の道/中央エリア)
 
(中央南口近く/北エリア)

馬見花だより6月29日

花の道 芝生の丘 ノウゼンカズラ
「花の道」は、夏の花への植え替えが終わりました。写真の花は、アンゲロニアです。 公園館前の「芝生の丘」では、ニチニチソウがきれいに咲いています。 菖蒲園では、ノウゼンカズラが満開です。7月になると、花菖蒲の株分けが始まります。
(花の道/中央エリア)
(芝生の丘/中央エリア)
 
(菖蒲園/中央エリア)

馬見花だより6月24日【紫陽花・バラ開花状況】

バラは見頃です 紫陽花も見頃です 馬見花苑
バラは見頃が続いています。夏剪定をするお盆頃まで、見頃が続くと思います。 紫陽花も見頃です。7月上旬ぐらいまでは、良い状態で見ていただけると思います。 馬見花苑は、夏の草花に植え替えが終わりました。手前の黄色い花は、マリーゴールドです。
(バラ園/中央エリア)
(あじさい園/中央エリア)
 
(馬見花苑/北エリア)

馬見花だより6月22日

ムクゲが咲き始めました オミナエシも咲き始めました オカトラノオ
下池近くで、ムクゲが咲き始めました。花がそっくりなように、ハイビスカスの仲間です。 水分広場の野草園で、秋の七草の一つであるオミナエシが咲き始めました。今年は開花がかなり早いようです。 野草園では、オカトラノオも咲いています。花の様子を虎の尻尾に見立てて、「丘虎の尾」の名前がつきました。
(下池近く/中央エリア)
(野草園/中央エリア)
 
(野草園/中央エリア)

馬見花だより6月19日【紫陽花開花状況】

紫陽花が満開です クチナシ アガパンサス
アジサイが満開です。日本のアジサイは江戸時代にヨーロッパに渡り、西洋アジサイとしてたくさんの品種を生んでいます。 クチナシ(八重クチナシ)が咲き始め、甘い香りを漂わせています。園内ではコクチナシもまだ咲いています。 中央南口付近のアガパンサスが咲き始めました。アガパンサスは花の道にもたくさんあります。
(だんだん広場/中央エリア)
(中央南口付近/中央エリア)
 
(中央南口付近/中央エリア)

馬見花だより6月17日

馬見花苑は、植え替えが進んでいます ブッドレア アメリカデイゴ
馬見花苑では、夏の花に植え替えが進んでいます。写真は、花サポーターの皆さんが、アゲラタムを植えているところです。 ブッドレアが咲き始めました。中国原産の丈夫な低木です。蝶が花によく集まるため、英名でバタフライブッシュと言います。 アメリカデイゴも咲き始めました。南米原産の少し寒さに弱い低木です。鹿児島県の県花になっています。
(馬見花苑/北エリア)
(花の道/中央エリア)
 
(花の道/中央エリア)

馬見花だより6月15日

ノウゼンカズラ マツバギク ネムノキ
菖蒲園でノウゼンカズラが咲き始めました。中国原産のつる性植物ですが、平安時代から栽培されていたと言われています。 菖蒲園ではマツバギクも咲いています。マツバギクは乾燥に強い植物で、長い期間咲き続けます。 ネムノキが上池周辺で咲いています。葉は夕方垂れ下がるように閉じ、眠っているようにみえます。
(菖蒲園/中央エリア)
(菖蒲園/中央エリア)
 
(水鳥と花の広場/中央エリア)