馬見花だより1月

馬見花だより1月30日

チューリップの芽
パンジーの中からチューリップの芽が出ているのを見つけました。 
(馬見花苑 / 北エリア)
ローズマリー
ローズマリーの花です。ほぼ1年中咲いています。 
(花の道 / 中央エリア)
モミジバフウのみ実
モミジバフウがトゲトゲの丸い実を付けています。 
(花の道 / 中央エリア)

馬見花だより1月26日【梅情報】

ロウバイ
「中央臨時駐車場」前のロウバイ(ソシンロウバイ)が満開です。「いにしえの丘」(写真)は5分咲きです。 
(いにしえの丘 / 南エリア)
ロウバイ
 ロウバイの基本種(写真)は花弁の内側が赤紫色になりますが、花弁の内側まで黄色いソシンロウバイの方が良く植えられています。
(水鳥と花の広場 / 中央エリア)
ウメが開花
このところの寒さで開花が足踏みしていましたが、やっと「梅林」で開花している木を見つけました。早かった 昨年より2週間遅い開花です。
(梅林 / 中央エリア)

馬見花だより1月23日

サザンカ
花の少ないこの時期、樹木ではサザンカ(写真)とロウバイが目立っています。 
(菖蒲園 / 中央エリア)
冬咲きクレマチス
冬咲きのクレマチスが見頃になりました。 釣鐘状の白い花をたくさん咲かせています。
(トンネル前 / 中央エリア)
ハボタン
「県民協働花壇」のハボタンです。美しい葉を観賞しますが、春になると花も咲きます。 
(県民協働花壇 / 北エリア)

馬見花だより1月18日

ロウバイが見頃です
「臨時駐車場」近くのロウバイ(ソシンロウバイ)が、見頃になりました。 
(臨時駐車場近く / 中央エリア)
ヤブツバキ
ヤブツバキは園内各地にありますが、「芝生の丘」西側や「流れのある坂道」で咲いています。 
(芝生の丘西 / 中央エリア)
アセビの花芽
アセビの花芽が膨らんできましたが、開花にはもうしばらくかかりそうです。 
(ナガレ山古墳近く / 中央エリア)

馬見花だより1月15日

梅のつぼみ
梅のつぼみがだいぶ膨らんできました。もう少しで咲きそうですが、昨年より開花は遅れています。 
(梅林 / 中央エリア)
セイヨウタンポポ
園内の草地でタンポポ(セイヨウタンポポ)が咲いています。見つけやすいので探してみて下さい。 
(彩りの広場 / 北エリア)
サンシュユの実とメジロ
最後まで残っていたサンシュユの赤い実を、メジロがついばんでいました。 
(睡蓮の池近く / 中央エリア)

馬見花だより1月12日

ロウバイ
「中央臨時駐車場」前のロウバイが2~3分咲きになりました。「いにしえの丘」はまだ咲き始めです。 
(中央臨時駐車場前 / 中央エリア)
プリムラ
「流れのある坂道」の花壇で、耐寒性のあるガーデンプリムラが咲いています。 
(流れのある坂道 / 中央エリア)
クレマチス
トンネル前のトレリスに絡まっている、冬咲きのクレマチスが咲き始めました。一般的なクレマチスは、春から秋に咲きます。 
(トンネル前 / 中央エリア)

馬見花だより1月9日

ボケ
「睡蓮の池」でボケが咲いているのを見つけました。冬の間、少しづつ開花します。本格的な開花は3月になってからです。 
(睡蓮の池 / 中央エリア)
キンセンカ
「県民協働花壇」近くの「花サポーター花壇」では、色々な種類の草花が咲いています。 
(県民協働花壇近く / 北エリア)
ストック
キンセンカ(左の写真)やストック(上の写真)、パンジーなどが咲いています。
(県民協働花壇近く / 北エリア)

馬見花だより1月4日

シロワビスケ
あけましておめでとうございます。「池上古墳」近くで、シロワビスケが咲いていました。 
(池上古墳近く / 北エリア)
ストック
 北エリアの花壇には、パンジーとストック(写真)がたくさん植えてあります。
(花見茶屋近く / 北エリア)
ポインセチア
「公園館」のポインセチアは寒さで少し傷んできましたが、もうしばらく楽しめます。 
(公園館 / 中央エリア)