DX・経営支援

 

成果発表会のバーナー

 

県では、県内中小企業等を対象に、デジタル活用による経営課題の解決・事業変革に繋がるセミナーと経営デジタルアドバイザーによる伴走支援を行いました。

この度、事業参加企業による成果発表会を行います。

経営課題に即したリアルな内容で、具体的なデジタルの活用方法、変革、新事業へのヒントを得ることができます。

経営層の方から本テーマに関連する担当者の方、関心をお持ちの方まで幅広くご参加をお待ちしております。

 

日  時:令和7226日(14001600

場  所:奈良県コンベンションセンター 会議室203

参 加 費:無料

内   容:

 第一部 事業参加企業による成果発表

 (1)業務と経営のデジタル化で目指す未来~売上拡大と中期計画実現への道筋

   和物流株式会社 代表取締役 鴻上 なつき氏

 (2)業務負担の偏り解消とデジタル化の成果~チーム目標達成へのプロセス~

   すみれ行政書士法務事務所 代表 野原 早香氏

 (3)営業活動の可視化と業務効率化~デジタルツール導入による営業改革~

   株式会社 加藤商会 代表取締役社長 松森 雅弘氏

 

 第二部 パネルディスカッション

  デジタル化(DX)の取り組みには、様々な課題が伴います。

  成果発表を行った企業の代表3名がそれぞれ抱えていた課題について、実施した解決策と現れ始めた効果

  等を共有します。

 

申込期間:令和7225日(火)23時まで

  • お申し込みはこちら(外部ページが開きます)
  • 募集チラシ(下の画像をクリックするとPDFファイルが開きます)
 成果発表会のチラシ

 

デジタル化で生産性向上や売上拡大を目指しませんか?

デジタル活用による経営課題の解決、事業変革に繋げるセミナーを開催します!

また、経営デジタルアドバイザーによる伴走支援を実施し、経営課題の解決等を支援します!

 

 

※今年度の参加事業者の募集は終了しました

  • 詳しくはこちらをご覧ください。(外部ページが開きます)
  • 募集チラシ(下の画像をクリックするとPDFファイルが開きます)

機運醸成セミナーのチラシ8月22日のチラシ

 

対象者

デジタル技術を活用した事業変革を目指す奈良県内に事業所がある中小企業(※)

(※)以下の(1)又は(2)を満たす者

   社会福祉法人、医療法人、特定非営利活動法人、一般社団・財団法人、公益社団・財団法人、組合等を含みます。 

 

業種

(1)資本の額

又は出資の総額

(2)常時使用

する従業員の数

製造業、建設業、運輸業

その他の業種

3億円以下

300人以下

卸売業

1億円以下

100人以下

サービス業

5千万円以下

100人以下

小売業

5千万円以下

50人以下

 

セミナー

(1) デジタル化の必要性や活用事例を学ぶセミナー

「中小企業の弱みを強みに変えるデジタル技術活用事例(業務効率改善・生産性向上)

 

開催日時:7月31日(水曜日) 14時00分~16時00分

開催場所:奈良商工会議所 5階 中ホール

参加方法:会場またはオンライン

 

(2) 経営を可視化・分析した上で、デジタル活用により経営課題の解決に繋げる事業計画作成セミナー

第1回「自社の現状分析と可視化経営の重要性」

 

開催日時:8月22日(木曜日) 14時00分~16時30分 

開催場所:奈良県コンベンションセンター 2階 会議室201

参加方法:会場またはオンライン

 

第2回「アナログ業務をデジタル業務に置き換え」

第3回「理想と現状のギャップを分析する」

第4回「活動方針を定めるKPT法」

第5回「事業計画に必要なもの」

第6回「事業計画発表会」

 

  • 第1回セミナー終了後、第2回以降のセミナー参加募集を行います。
  • 第2回~第6回セミナーについて、最大10社を選定させていただきます。
  • 選定事業者には、セミナーの受講に加え、伴走支援を併せて実施します。
  • 開催日時等について、選定事業者に対し、個別にご案内をさせていただきます。

 

伴走支援

最大10社を選定し、来年2月まで経営デジタルアドバイザーによる伴走支援を実施します!

月1回の訪問(約2時間)、オンラインによる面談を5回以上実施します。

 

【伴走支援の流れ】

ステップ1:DXの理解

ステップ2:現状の可視化

ステップ3:ギャップの抽出

ステップ4:DX推進計画の策定

ステップ5:DX推進計画の合意

ステップ6:デジタル技術導入活用の促進

ステップ7:導入ツールの効果測定

ステップ8:新たな課題発見、DX推進計画の再考

 

お申込み

  お申し込みは、こちらから 

 

<お申し込み期限>

(1)デジタル化の必要性や活用事例を学ぶセミナー

「中小企業の弱みを強みに変えるデジタル技術活用事例(業務効率改善・生産性向上)」

7月31日(水曜日)開催:7月30日(火曜日)23時まで

 

(2)経営を可視化・分析した上で、デジタル活用により経営課題の解決に繋げる事業計画作成セミナー

第1回「自社の現状分析と可視化経営の重要性」

8月22日(木曜日)開催:8月21日(水曜日)23時まで

 

お問い合わせ先

株式会社フォーバル 【令和6年度 奈良県中小企業デジタル化等支援事業 受託事業者】

TEL:0120-81-4086

平日9時~18時

 

奈良県 産業部 経営支援課 経営力向上係

TEL:0742-27-8131(直通)

FAX:0742-23-1396

平日8時30分~17時15分

 

お問い合わせ

経営支援課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


商工団体 ・ 地域産業振興係 TEL : 0742-27-8804
金融支援係 TEL : 0742-27-8807
経営力向上係 TEL : 0742-27-8131
流通・サービス産業係 TEL : 0742-27-8133