令和6年7月22日(月)、奈良県立青翔中学校・高等学校にて「奈良県こどもまんなか未来会議@青翔」に参加しました。
《生徒にとって》
●「奈良県こどもまんなか社会」の実現に向けて、その一員としての自覚を持ち、多角的な視点から現状を捉え、自分たち「こども」世代にできることを考える。
●自分が暮らす地域(県)の施策形成過程に参画することで、社会の一員としての主体性を高める。
《県にとって》
●県が考える施策をより実効性のあるものとする。
以上のことを目的として、現在策定中の「奈良県こどもまんなか未来戦略(案)」をもとに、全校で話し合いが行われました。まず、クラスでグループワーク・発表会を行ったあと、各クラスの代表1グループが全校発表会にて発表を行いました。
クラスでは自由闊達な話し合いが行われ、その話し合いをもとに、示唆に富んだ多くの意見が発表されました。
県は、発表された意見を受けとめ、よりよい施策の推進を行っていきます。
奈良県立青翔高等学校のホームページはこちら
![image1](/secure/312792/IMG_8986_t.png)
![image2](/secure/312792/IMG_8987_t.png)