観光戦略課/観光力創造課/奈良公園室


  出先機関


 

 〉奈良県外国人観光客交流館

 〉奈良春日野国際フォーラム 

 〉奈良まほろば館

  

新着情報

奈良の国宝を巡るスタンプラリーの実施について New!

奈良県        

西日本旅客鉄道株式会社

奈良の国宝を巡るスタンプラリーについて

 

 大阪・関西万博と奈良国立博物館が開催している特別展「超国宝-祈りのかがやき-」の開催を契機に、奈良県内に数多くある国宝に指定されている仏像や建物を周遊する企画を実施し、主に中南部への誘客を図ります。

 

日本のこころを再発見 奈良の国宝めぐり デジタルスタンプラリー2025               2025年4月19日(土)~10月31日(金)

 

   1

本キャンペーンは、株式会社ギックスが提供する商業施設・観光事業者向けキャンペーンツール 「マイグル」の仕組みを活用しております。

 

 奈良県と西日本旅客鉄道株式会社は、JR西日本公式アプリ「WESTER」を用いた奈良の国宝をめぐるスタンプラリーを実施します!奈良県は国宝・重要文化財の数は全国3位であり、中でも国宝のうち、「彫刻」と「建造物」の件数は全国1位を誇っています。修学旅行や遠足で訪れた時はなんとなく見ていた国宝も、今だからこそ感じられる魅力がきっとあります。この機会に奈良の国宝をめぐりながら、思い出と一緒にデジタルスタンプを集めてオリジナルグッズに応募しよう!

 

●開催期間

令和7年4月19日(土)~令和7年10月31日(金)

 

●参加方法

JR 西日本公式アプリ「WESTER」(Android、iOS 対応)をダウンロードおトクにGO」から参加いただけます!!

 

●デジタルスタンプスポットは18カ所

  

 

●プレゼント企画

 スタンプを集めると、特別展「超国宝 -祈りのかがやき-」とコラボした「すみっコぐらし」オリジナルグッズや「BOSATSU BRAND」と奈良県のオリジナルコラボグッズ、さらには実物と同サイズの「七支刀」ぬいぐるみなど豪華景品が抽選で当たるプレゼント企画に応募できます!

*デザインやアイテム詳細は後日発表!

 

                  

 

 

国宝ガイドパンフレットの制作

 

 特別展「超国宝 -祈りのかがやき-」に出陳される国宝やスタンプラリースポットとなる国宝を紹介した「奈良の国宝20 -早わかりガイド-」を発行します。

 4月16日頃から、デジタルスタンプポイント周辺の観光案内所や道の駅、奈良まほろば館等で配布します。

 

               

 

デジタルスタンプラリーの詳細は下記のサイトをご覧下さい。

        ↓

 https://www.nta.co.jp/maas/narasr/

 ※4月18日(金)18:00頃に公開予定

 

奈良エリアへの観光やおでかけに便利なきっぷ

 

 近畿日本鉄道株式会社と西日本旅客鉄道株式会社は、大阪・京都エリアから奈良エリアの自由周遊区間までの往復に加え、奈良エリアを2日間自由に周遊できる便利なパス「奈良デジタルアクセスパス」をおでかけ応援アプリ「KANSAI MaaS」で発売します。

 「近鉄版」と「JR西日本版」の2商品があり、奈良エリアへのアクセスには発着指定駅からどちらか一方の路線で往復し、自由周遊区間では両社の路線を自由に乗り降りすることができるデジタル乗車券です。


・発売期間:2025年4月11日(金)~10月30日(木)

        ※ご利用日の1か月前から利用日当日まで発売(発売期間内に限る)

・利用期間:2025年4月11日(金)~10月31日(金) の指定した連続する2日間有効

        ※10月31日利用開始の設定はございません。

・価 格:2,980円(1名様あたり、税込み) ※「こども」の設定はありません。

・有効期間:2日間(ご利用日からご利用期間最終日の最終列車まで利用できます)

 

 

                                           

 

                

 

   ※諸条件等詳しくは下記サイトよりご確認ください。

   https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/tokutoku/meguri-freepass/

   近鉄電車とJR西日本を利用して、ぜひ奈良の国宝めぐりへおでかけください。  

 

 

                      

 

 

 

 

 

 

観光戦略課

観光情報発信

 >せんとくんの仕事部屋

 

奈良県観光案内所

 >観光案内所について

 

奈良県観光DX推進について

 >奈良県観光WEBサービス「ならいこ」について

 >奈良県観光データ ポータルサイト「みるなら」について

奈良県観光戦略本部について

 >「奈良県観光戦略本部」について

 

奈良県観光総合戦略について

 >「奈良県観光総合戦略」について

 

歩く・なら

 >奈良県のウォーキングポータルサイト「歩く・なら」

 >奈良盆地周遊型ウォークルートについて

 

奈良県ボランティアガイド連絡会

 >観光ボランティアガイドと「歩く・なら」

 

奈良ユニバーサルトラベルガイドブック

   > 奈良ユニバーサルトラベルガイドブック

 

通訳案内士関係通知について

 通訳案内士関係周知

 

奈良県地域通訳案内士情報について

 >奈良県地域通訳案内士の紹介について

 >奈良県地域通訳案内士登録について

 >奈良県地域通訳案内士の新規育成について

 

全国通訳案内士登録について

 >登録申請等に関すること

 

誘客・魅力創出

 >大立山まつり

 

旅行業について

 >旅行業について

 >奈良県知事登録旅行業者名簿(pdf 92KB)(令和6年10月31日現在)

 >奈良県知事登録旅行業者代理業者名簿(pdf 33KB)(令和6年10月31日現在)

 >奈良県知事登録旅行サービス手配業者名簿(pdf 52KB)(令和6年10月31日現在)

 

奈良県多言語コールセンターについて

「奈良県多言語コールセンター」サービス終了のご案内

 

旅館業・住宅宿泊事業

 >旅館業と住宅宿泊事業

 >民泊を始めるには

 >住宅宿泊事業法

 >許可・届出情報の一覧

   >宿泊者名簿について(令和5年3月24日更新)

   >定期報告について

 >インバウンド対応ツール

 

観光統計情報

 >奈良県宿泊旅行統計調査(調査票掲載)

 >観光統計調査

 >外国人訪問客数

 >外国人延べ宿泊者数

 

修学旅行誘致関連

 >奈良県修学旅行ガイドブック

 

その他

 >地域観光事業支援(需要創出支援)事業実施に伴う効果検証について

お問い合わせ

観光戦略課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


企画調整係 TEL : 0742-27-8051
観光戦略係 TEL : 0742-27-8435

お問い合わせ

観光力創造課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


観光情報発信係 TEL : 0742-27-8482
インバウンド戦略係 TEL :
観光地域づくり推進係 TEL : 0742-27-8553