奈良のお薬師さん大賞

第9回「奈良のお薬師さん大賞」の候補者を募集します

 地域医療・介護に関する分野で、県内の地域において住民と直接的に関わりながら地道に取り組み、地域住民・関係者から高い評価を受けている方を「奈良のお薬師さん」として知事表彰を行います。
 つきましては、県民の皆様から、第9回「奈良のお薬師さん大賞」受賞候補者の推薦を募集します。

 令和5年度チラシ(pdf 384KB)

表彰対象者

 地域医療・介護に関する分野で、今後県民のニーズの増加が見込まれる新しい業務やこれまで表彰される機会が少なかった業務を、現在も奈良県内の地域において住民と直接的に関わり、地道に取り組み成果を上げ、地域住民・関係者から高い評価を受けている方もしくはグループが対象です。
  ただし、叙勲・褒章の対象となる方及び推薦要項に記載されている指定の表彰を受けられた方は候補者から除きます。なお、過去に本大賞の候補者として推薦を受けられた方で、未受賞の方については、再度推薦していただけます。

 

推薦方法・応募期間

候補者の推薦募集について

候補者は下記の推薦者から推薦を受けた方とします。団体の長に限らず、一般の県民の方からの推薦も募集します。
○推薦者

 ・地区の自治会長または自治連合会長
 ・一般県民(5名以上の連名)
 ・地域包括ケアセンター、保健所、保健センター等の保健施設の長
 ・市町村レベルの団体の長
 ・市町村長
 ・奈良県庁各部局の課室長
 ・医療・福祉関係団体または施設の長

推薦方法

推薦要項(pdf 149KB)
推薦様式(docx 25KB)
推薦者が作成した様式1~4と参考資料を下記応募先まで郵送してください。

郵送先:奈良県福祉医療部企画管理室企画調整係
    〒630-8501 奈良市登大路町30番地
電 話:0742-27-8641

推薦の有効期間

ご推薦いただいた候補者の方は、原則として3年間本大賞の候補者とさせていただきます。

応募締切

令和5年9月8日(金曜日) まで(当日消印有効)

選考方法・表彰式

  1. 選考方法
     外部有識者の意見を参考に、どれだけ地域に貢献したかを、従事年数や規模だけでなく総合的に判断して選考します。受賞者数は、概ね3名程度を予定しています。
  2. 表彰式
     令和5年12月中旬を予定