令和2年度
1. 奈良県災害福祉支援ネットワーク会議
ネットワーク構成団体等との相互調整や情報共有を図るとともに、奈良県災害派遣福祉チーム(以下、「奈良DWAT」)チーム員の新規登録及び研修・訓練等実施により、大規模災害時の福祉支援に係る奈良DWATの迅速なチーム編成や派遣等の体制整備を図った。
日時:令和2年8月4日(火曜日) 13時30分~15時
場所:奈良県社会福祉総合センター5階/研修室B・C
概要:令和元年度実績報告、令和2年度事業計画、意見交換及び情報提供
2. 奈良DWAT員募集・登録時研修
ネットワーク構成団体の会員施設や福祉職能団体会員から奈良DWAT員を募集し、必要な基本的知識・技術の修得を図り、災害発生時に即応出来ることを目的に研修を実施した。
日時:令和2年10月23日(金曜日) 9時40分~17時30分
場所:奈良県社会福祉総合センター
概要:講義、演習
3. チーム編成訓練
被災自治体からの要請に基づき、奈良県からのDWAT派遣要請を受け、具体的なチーム員募集、応募、派遣決定までの一連の情報伝達について電子メールを活用した模擬訓練を実施した。
1)第1回訓練
期間:令和2年9月3日(木曜日)~9日(水曜日)
概要:ネットワーク事務局よりチーム員、協力法人、ネットワーク構成団体に災害派遣に係る照会メール
の一斉送信を行い、派遣可能回答のあったチーム員の職種や男女構成等を勘案して、チーム編成
(5クール、計25名)を行い、派遣予定者からの了解メール受信までのシミュレーション訓練を
行った。
2) 第2回訓練
期間:令和3年3月5日(金曜日)~10日(水曜日)
概要:第1回訓練に同じ
4. 新型コロナウイルス感染症研修(Web研修/奈良県実施研修を準用)
新型コロナウイルス感染症対策並びにその基礎知識に関する研修を行い、実際の派遣要請時に感染症に配慮した活動が行えるよう、チーム員の資質向上を図った。
配信期間:令和2年8月17日(月曜日)~31日(月曜日)
対 象:奈良DWAT員登録者(94名)
奈良DWAT員選出法人・団体窓口担当者(27名)
奈良県災害福祉支援ネットワーク構成団体代表者(17名)
講 師:奈良県医療政策局地域医療連携課 嘱託医師 次橋 幸男 氏
修 了 者 :35名
5. 部会活動
奈良DWAT員が参画する(1)広報部会、(2)活動マニュアル作成部会の2部会の開催により、平時における奈良DWATの広報用パンフレットや、災害時の活動に関するマニュアルを作成した。
(1) 広報部会
日 時:第1回 令和2年8月17日(月曜日) 13時30分~16時
第2回 令和2年9月23日(水曜日) 13時30分~16時
第3回 令和2年11月11日(水曜日) 13時30分~16時
第4回 令和2年12月14日(月曜日) 13時30分~16時45分
第5回 令和3年2月16日(火曜日) 13時30分~16時
場 所:奈良県社会福祉総合センター
概 要:奈良DWATのパンフレットの作成について(掲載内容、デザイン、レイアウト等)
部会構成:参画を希望したチーム員8名及び事務局
※マニュアル作成部会と同じ構成員
(2) マニュアル作成部会
日時:第1回 令和2年8月17日(月曜日) 13時30分~16時
第2回 令和2年11月17日(火曜日) 13時30分~16時45分
第3回 令和3年1月15日(金曜日) 13時30分~16時
場所:奈良県社会福祉総合センター
概要:奈良DWATのマニュアルの作成について(構成、掲載内容等)