防災統括室

お知らせ

令和6年度ナラ・シェイクアウト(奈良県いっせい地震行動訓練)の実施について


シェイクアウトは、いっせい参加が基本ですが、ご都合に合わせて「奈良県地震防災週間」の間で日時を変更することができます。

 

 

参加登録はこちら(e古都なら)

 

 

 

チラシ

 


 

 

昨年度ご参加いただいた団体★

 

御所市立御所幼児園

医療法人健和会

奈良県立西和清陵高等学校

西日本電信電話株式会社

香芝市立二上保育所

株式会社soliton corporation

医療法人社団 松下会 介護老人保健施設 グランファミリア

たかやまこども園

むかいやま公園スポーツ施設

認定こども園生駒幼稚園

奈良県看護協会

アスカ美装株式会社

訪問看護ステーションみわ

桜井市立纒向小学校

平群町地域包括支援センター

二上小学校

亀の井ホテル奈良

訪問看護ステーションひまわり2

プレイズ

桜井市立桜井西小学校

株式会社奈良シティエフエムコミュニケーションズ(ならどっとFM)

大和高田市役所

黒滝村立黒滝こども園

平成記念病院

森田内科循環器科クリニック

ジョイアススクールつなぎ

キッズガーデン

阪奈中央こぐま園

天理市立櫟本小学校

奈良県農業協同組合

特定非営利活動法人生活支援センターもちつもたれつ

訪問看護ステーションるーく

宇陀市立 菟田野こども園

宇陀市立室生中学校

近畿運輸局 奈良運輸支局

訪問看護ステーションひまわり秋篠

奈良市立柳生小学校

ばくリハビリ訪問看護ステーション

生駒市立桜ヶ丘小学校

奈良東病院訪問リハビリテーション

香芝市立香芝北中学校

奈良教育大学

公益社団法人奈良県看護協会立橿原訪問看護ステーション

御所市立葛上中学校

香芝市立二上幼稚園

奈良市田原小中学校

生駒市立上中学校

株式会社 タカハシ保険事務所

社会福祉法人仁南会 国見苑

株式会社COMARU

オヒサマホイクエン

障害者支援施設 あけみどり

智辯学園奈良カレッジ高等部

十津川村立十津川中学校

奈良市立鼓阪北小学校

桜井市立織田小学校

奈良市立興東小学校

奈良市立三碓小学校

王寺周辺広域休日応急診療施設組合 みむろ訪問看護ステーション

イオンモール大和郡山

奈良市立伏見南小学校

大和郡山市立筒井幼稚園

学校法人奈良育英学園 認定こども園奈良育英幼稚園

御所市葛小中学校

奈良市立済美小学校

奈良県立十津川高等学校

奈良県立五條高等学校

上牧町立上牧第二中学校

河合町立河合第二中学校

斑鳩町立斑鳩東小学校

山添村立山添中学校

天理市立二階堂小学校

訪問看護ステーションあおい

特別養護老人ホームさうす国見

天理市立北中学校

みんなの広場らんまん

奈良市立佐保川小学校

天理市立柳本幼稚園

株式会社アイデル あいでるーむ

奈良県立高円芸術高等学校

桜井市立桜井東中学校

桜井市立城島小学校

訪問看護ステーションつみき

葛城市立當麻小学校

桜井市立桜井西幼稚園

いこまこども園

曽爾村立曽爾小中学校

医療法人和幸会 阪奈中央訪問看護ステーション

奈良県信用保証協会

かんまき自主防災ネットワーク

株式会社中造園

奈良県立西和養護学校

天川村立天川保育園、天川村立天川幼稚園

天川村立天川保育園、天川村立天川幼稚園

うみ保育園

桜井市立大福小学校

白藤学園おおみや保育園

桜井市立三輪小学校

医療法人悠明会あゆみ保育園

松田電気工業株式会社

大和郡山市立昭和幼稚園

桜井市立三輪幼稚園

航空自衛隊なら基地幹部候補生学校

桜井市立南小学校

桜井市立南幼稚園

香芝市立香芝東中学校

NTTフィールドテクノ 奈良設備部

奈良市子育て広場ゆめの丘さほ

奈良カトリック幼稚園

グループホームふれあい秋篠

株式会社エイト日本技術開発奈良事務所

奈良カトリック幼稚園

吐山学園

阪奈中央病院訪問リハビリテーション

介護老人保健施設 まきむく草庵

奈良少年院

おひさまほいくえん

訪問看護ステーションみわ

社会福祉法人綜合施設美吉野園

小規模多機能 いこいの家26

香芝市立香芝東中学校

橿原訪問看護ステーション

橿原郵便局

大和高田市立片塩小学校

ここり訪問看護ステーション

桜井市立安倍幼稚園

株式会社和田エンジニアリング

損保ジャパンパートナーズ株式会社 奈良支店

SOMPOひまわり生命保険株式会社

智辯学園奈良カレッジ中学部

智辯学園奈良カレッジ小学部

社会福祉法人綜合施設美吉野園

株式会社 ライフコート

畿央大学

春日グループホーム 雪・月・花

奈良県助産師会

生駒市 消防本部

介護老人保健施設リンク橿原

香芝市立真美ケ丘東小学校

アスカ国際学院

川西町立川西小学校

香芝市立認定こども園鎌田幼稚園

天理市立朝和小学校

奈良市立平城小学校

上牧町立上牧中学校

大和高田市立磐園幼稚園

奈良介護福祉中央学院

奈良介護福祉士中央学院

田原本町立認定こども園平野幼稚園

かんまき自主防災ネットワーク

宮内庁 書陵部 畝傍陵墓監区事務所

大和郡山市立郡山西幼稚園

天理市立南中学校

香芝市立旭ケ丘幼稚園

介護老人保健施設 やまのべグリーンヒルズ

桜井市立桜井西中学校

斑鳩町立斑鳩西小学校

学校法人白藤学園

市民生活協同組合ならコープ

第一生命保険株式会社

奈良市消防局消防課

王寺町立王寺南義務教育学校

河合町立河合第一中学校

田原本町立南小学校

公益社団法人奈良県看護協会

桜井ガス株式会社

櫟本町市場自治会

白庭台幼稚園

社会福祉法人 平群町社会福祉協議会

社会福祉法人橿原市社会福祉協議会

大和国際日本語学院

高取町立たかとり幼稚園

医療法人厚生会 介護老人保健施設若草園

天理中学校

認定こども園奈良カトリック幼稚園

大和郡山市立矢田南幼稚園

一般社団法人奈良県病院協会看護専門学校

医療法人田北クリニック グループホームあみ

大淀桜ケ丘小学校

社会福祉法人 徳眞会 たけのこ園

独立行政法人水資源機構 木津川ダム総合管理所 布目ダム管理所

奈良県立奈良東養護学校

大和郡山市立平和小学校

高取町立たかむち小学校

王寺町立王寺北義務教育学校

大和高田市立浮孔西小学校

橿原市立真菅北小学校

橿原市立真菅北小学校

広陵町立真美ケ丘中学校

奈良県中小企業団体中央会

渋谷町自主防災組織(令和5

NPO法人なかま

訪問看護ステーションあおい

ケブテックケアプランセンター

立條市立五條小学校

奈良市立六条小学校

グループホームあかり

大和郡山市郡山西中学校

日本郵便株式会社香芝郵便局

奈良県立奈良養護学校

広陵町立真美ケ丘第一小学校

大和郡山市立郡山南小学校

天理市立やまだこども園

国立大学法人奈良国立大学機構・奈良女子大学

高取町立高取中学校

天理市立前栽小学校

大和郡山市立郡山南幼稚園

大阪ガス株式会社

大阪ガスマーケティング株式会社

 


 

損害保険ジャパン株式会社

奈良市立平城西小学校

天理市立朝和公民館

桜井市立朝倉小学校

晩成小学校

訪問看護ひまわり

桜井市立安倍小学校

おひさまほいくえん

橿原訪問看護ステーションやわらぎの郷

生駒市立鹿ノ台中学校

おひさまほいくえん

宇陀市立榛原東小学校

生駒市立認定こども園生駒幼稚園

生駒市立小平尾保育園

きたやまと保育園

三郷町立三郷小学校

エンゼル幼稚園

生駒北小学校

社会福祉法人 柊の郷

株式会社 清光

奈良県社会福祉総合センター

やまとこども園MIMI

いこいの家訪問看護ステーション

香芝市立五位堂小学校

株式会社福嶋組

たけや興業株式会社

いこいの家訪問看護ステーション

いこいの家サポートセンター

訪問看護ステーションひまわり生駒

天理教語学院(TLI)

エンゼル幼稚園

奈良県立高等養護学校

王寺町立王寺南幼稚園

上北山村立上北山やまゆり学園

奈良県立大学附属高等学校

大和高田市立磐園小学校

奈良市立登美ヶ丘小学校

国立研究開発法人森林研究・整備機構森林整備センター 奈良水源林整備事務所

香芝市立みつわ保育所

吉野さくら学園

広陵町立広陵東小学校

株式会社明新社

上牧町立上牧幼稚園

田原本町立北小学校

大和高田市立浮孔西小学校

大浦貴金属工業株式会社

大和郡山市立郡山中学校

香芝市立香芝中学校

桜井市立大福小学校

天理市立柳本小学校

香芝市立志都美小学校

公立大学法人奈良県立医科大学

大和高田市立陵西幼稚園

大和郡山市立治道小学校

奈良県立奈良高等学校

香芝市立鎌田小学校

大和郡山市立矢田南小学校

株式会社松林堂 ワーカウト奈良

斑鳩町立斑鳩中学校

厚生労働省近畿厚生局奈良事務所

いこま乳児保育園

奈良市立若草中学校

もり保育園

日本放送協会奈良放送局

生駒市スポーツ協会 北大和体育館

生駒ピュアこども園

生駒市立生駒南中学校

ソフィア東生駒こども園

高山竹林園指定管理者 奈良県高山茶筅生産協同組合

生駒市立大瀬中学校

御所市立 幸町保育所

香芝市立認定こども園下田幼稚園

御所市立小林保育所

公益社団法人 奈良県栄養士会

生駒台幼稚園

独立行政法人水資源機構室生ダム管理所

御所市立石光保育所

社会福祉法人晋栄福祉会

近畿財務局奈良財務事務所

社会福祉法人 太樹会 和里(にこり)

学校法人青丹学園 関西学研医療福祉学院

わらべ学園 小規模・認可外

生駒市立生駒南小学校

大阪ガスネットワーク株式会社

都祁地区自主防災防犯会

キョーエイ・プライム株式会社

内庁書陵部畝傍陵墓監区事務所

同会社ユニーズほっとステーション

葛本第2自主防災防犯会

奈良市立都祁中学校

日本たばこ産業株式会社奈良子

日本郵便株式会社田原本郵便局

奈良市立興東館柳生中学校

社会福祉法人 やまと福祉事業団

桜井市立桜井小学校

福井水道工業()

今同会社羽ばたきジョイアススクー

葛城市立當麻小学校附属幼稚園

広陵町立広陵中学校

大和郡山カトリック幼稚園

ここり訪問看護

葛城市立忍海小学校附属幼稚園

桜井市立織田纒向幼稚園

河合町立河合第二小学

理和会、訪問看護ステーションひまわりII

おうち保育室hissi-patch

奈良中央郵便局

上牧町




 

昨年度は、たくさんの方々にご参加いただき、誠にありがとうございました。

今年度もたくさんのご参加をお待ちしております!

 

 

 

 



 

 

会社で・学校で・ご家庭で・グループで!参加しよう!

 

1分間の安全確保行動
~ひとつしかない「いのち」を守り、生きぬくための行動訓練です~

安全確保行動の例

1.DROP!まずひくく

2.COVER!あたまをまもり

3.HOLD ON!うごかない

ナラ・シェイクアウトでは、
参加者は、いっせいにそれぞれの場所で上記1・2・3などの
安全確保行動を1分間行ってください。

 

さらにプラスワン
 地域・職場・学校・家庭等で、独自に避難訓練などを
加えて実施してみましょう

 

3つの安全行動イラスト提供 : 効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議




 
概要説明書(実施の背景、訓練の流れ、想定地震についての説明)
集客施設におけるシェイクアウト訓練の実施例
当日の流れの例
貼り紙、チラシの例


シェイクアウト訓練とは 

 2008年にアメリカで始まった地震に備える防災訓練で、ホームページなどを通じて防災の普及啓発を図り、決められた時刻に一斉に参加者全員が机の下に隠れるなど身の安全を図る行動を実践していただき、自宅や地域、職場などでの日頃の防災対策を確認するきっかけづくりにしていただく訓練です。 

 


目的
県民の皆さんが地震の発生を想定し、訓練日の同時刻、いっせいにそれぞれの場所において、地震から身を守る行動の確認を行うことにより、県民の皆さんや事業者の皆さんの防災意識を高め、地震災害のリスクや地震発生時の安全確保行動に関するご理解を促進し、自助、共助の観点での防災対策に取り組んでいただく契機とすることを目的とします。

主催 奈良県
協力 シェイクアウト提唱会議(
http://www.shakeout.jp/

実施日時
 
 令和6
年7月9日(火曜日)  午前10時30分


※ナラ・シェイクアウトは、いっせい参加が基本ですが、ご都合に合わせて「奈良県地震防災週間」(令和6年7月6日(土曜日)から7月14日(日曜日)まで)の間で日時を変更することができます。


参加費 
無料


参加予定者
 
訓練参加を希望する個人、学校・企業などの団体

 


  

訓練内容
 大規模な地震の発生を想定して、訓練を実施します。

(1)事前の学習
 参加者の皆さんは、地震に関する知識、身の回りの環境、安全確保行動などについて自ら(組織単位や個人で)考えてみましょう!
 また、当日実施する訓練内容についても、計画してみましょう!

 下記のサイトを参考に地震・防災に関する知識の習得をお勧めします。

 
The Great Japan Shake Out(日本シェイクアウト提唱会議)
防災マニュアル~震災対策啓発資料~(総務省消防庁) 
緊急地震速報リーフレット(気象庁) 
 
(2) 安全確保行動の実施
 訓練開始時間になりましたら、参加者の皆さんは、ご家庭、学校、事業所などで、いっせいに安全確保行動(「1.DROP!=まずひくく」→「2.COVER!=あたまをまもり」→「3.HOLD ON!=うごかない」など)を実施しましょう!

(3)安全確保行動の検証
 参加者の皆さんは、実施した安全確保行動などを検証し、職場などの環境整備や災害時の安全確保行動に活かしましょう。

(4)プラスワン(+1)
 より実践的な訓練とするために、参加者の皆さんが、ご家庭、地域、職場、学校などで、独自に安否確認訓練、初期消火訓練、避難訓練などをあわせて実施してみましょう!

訓練実施にあたっての注意事項
 1.周囲の状況をよく確認し、ケガのないように訓練を実施してください。
 また、訓練の実施に際し、危険を感じた場合はただちに訓練を中止してください。
 2.訓練実施前や当日の気象状況等により、主催者の判断で訓練を中止する場合があります。

 訓練放送のサンプル音声
 (提供:シェイクアウト提唱会議) 
クリックすると再生します


 

 

 

 




お問い合わせ

防災統括室
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


防災企画係 TEL : 0742-27-8425
防災施設係 TEL : 0742-27-8456
広域受援推進係 TEL : 0742-27-8091
危機対策係 TEL : 0742-27-7006