こども家庭課

新着情報・お知らせ

「市町村要保護児童対策地域協議会実務マニュアル」活用研修会開催!

    児童虐待通報受理からの対応の基本を県統一でマニュアル化!!
「市町村要保護児童対策地域協議会実務マニュアル」活用研修会
                                       

 市町村の児童虐待対応力向上の一環として作成した「市町村要保護児童対策地域協議会実務マニュアル」の活用及び、支援のための対応スキルの向上を目的として、市町村要保護児童対策地域協議会の事務局及び構成機関の職員、県こども家庭相談センター職員等の実務者を対象とした研修会を実施します。
 本研修を通じて、県・市町村・関係機関が一体となってのさらなる児童虐待防止に向けた取組の徹底を図ります。                                                                              

 1.日 時  
  平成25年3月22日(金) 午後1時30分~午後4時30分

 2.場 所   
  奈良県社会福祉総合センター5階 大会議室(橿原市大久保町320番11)

 3.対 象
   市町村要対協構成機関職員、県こども家庭相談センター、保健所職員 約100名
  
  4.内 容
       13時00分~13時20分 受  付
   13時20分~13時30分 開  会
   13時30分~14時30分 マニュアル説明
   14時30分~16時30分 講義及びグループワーク
      「市町村における支援の充実に向けて」
       講師:流通科学大学サービス産業学部サービスマネジメント学科
          教授 加藤 曜子 氏(奈良県児童虐待対策検討会 委員長)
     
要保護児童対策地域協議会とは・・・

 児童虐待等で保護を要する児童、支援が必要とされる児童や保護者に対し、複数の機関で
 援助を行うための、法定化されたサポートネットワークです 。            
                                          

事務分掌

image5 家庭福祉係 [ひとり親家庭等支援、母子父子寡婦福祉資金、こども食堂支援、ヤングケアラー支援、女性保護 等]
   
image5 児童虐待対策係 [里親、児童養護施設、児童虐待・要保護児童対策 等] 

お問い合わせ

こども家庭課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


家庭福祉係 TEL : 0742-27-8678
児童虐待対策係 TEL : 0742-27-8605