森林の公益的機能
一覧にもどる
■森林の多面的機能と森林の四機能について
森林には国土の保全、水源のかん養、自然環境の保全、公衆の保健、地球温暖化の防止、林産物の供給などの多面的な機能(森林の多面的機能)があります。
森林の多面的機能
森林の四機能
奈良県では、森林環境の維持向上に関する施策を総合的かつ体系的に推進するため、森林の多面的な機能を「森林資源生産機能」「防災機能」「生物多様性保全機能」「レクリエーション機能」の4つに区分(森林の四機能)しています。
(森林の多面的機能を4つに区分したイメージ)

森林の公益的機能の評価額
森林の有する多用な公益的機能の年間評価額について、林野庁の試算方法によると、貨幣換算が可能な機能だけでも全国では74兆9,900億円、奈良県では8,365億円の評価に値するとされています。
「森林の公益的機能の評価額(年間)」 平成12年9月林野庁


(PDFファイル 16KB)