市町村人権・同和問題啓発活動推進本部連絡協議会主催
2023 毎月11日は「人権を確かめあう日」設定35年県民のつどい・第20回シンポジウム
これでいいのか!! インターネット社会と子どもたち
2023年、“毎月11日は「人権を確かめあう日」”が、提唱、設定から35年を迎えました。今、私たちは、インターネットが重要な社会基盤となったインターネット社会を生きています。3年に及ぶコロナ禍で、リモートワーク、オンライン授業など、インターネットの活用はさらに 広まりました。一方、ネット上では、誹謗中傷や差別書込が繰り返されるなど、厳しい状況が続いています。特に、SNSの普及を背景に、子どもたちとインターネットの現状はより深刻になっています。
今回のシンポジウムでは、インターネット社会と子どもたちの問題を通して、誰もが自分らしく生きることができる社会、「人権のまちづくり」の実現をするために、私たち一人ひとりに求められていることを、みなさまとともに考えたいと思います 。ご参加をお待ちしております。

日時
2023年8月9日(水曜日) 受付12時30分~ 開会13時00分
会場
DMG MORI やまと郡山城ホール 大ホール
(橿原市小房町11-5)
※公共交通機関をご利用ください。
※参加料無料、申込不要
コーディネーター 竹田祥子さん(奈良県教育委員会事務局人権・地域教育課 課長補佐)
パネリスト 黒田恵裕さん(奈良県立高取国際高等学校 教員)
上羽 徹さん(法律事務所奈良中央 弁護士 奈良弁護士会 副会長)
伊藤 満さん(部落解放同盟奈良県連合会 執行委員長)

お問い合わせ 市町村人権・同和問題「啓発連協」事務局
TEL 0744-22-9611