介護施設・事業所集団指導について

令和6年度介護施設・事業所集団指導について

 

 奈良県介護保険施設等指導実施要綱に基づき、例年、サービスの質の確保や保険給付の適正化を目的として、介護施設・事業所集団指導を開催しております。奈良県では動画及び資料の配信によって実施しますので、各施設・事業所単位で受講し、それぞれの管理者等の現場責任者の方は必ず動画のご視聴及び資料の閲覧をお願いします。

 

○令和7年1月末までに奈良県知事より指定又は許可を受けた施設・事業所

 詳細については、開催通知(事務連絡)をご確認ください。

 令和7年3月31日までに動画の視聴及び資料の閲覧を行い、出席確認フォームに回答してください

 指定・許可年月日によって対象の動画や資料が異なりますので、下記をご確認ください。

 

 1 令和6年3月末までに奈良県知事より指定又は許可を受けた施設・事業所

    →『令和6年度介護施設・事業所集団指導 動画リンク及び資料』


 2 令和6年4月1日~令和7年1月末までに奈良県知事より指定又は許可を受け、かつ、令和7年1月末まで 

   に受講(※)を実施していない施設・事業所(※令和4年度新規施設・事業所向け集団動画を未視聴の施設・事業所)

    →『令和6年度新規施設・事業所向け集団指導 動画リンク及び資料』


○令和7年2月1日以降に新規指定又は許可を受けた施設・事業所

 奈良県介護保険課から送付する郵送物の案内に従い、『令和6年度新規施設・事業所向け集団指導 動画リンク及び資料』より、動画の視聴をお願いします。

 指定又は許可を受けた日から2ヶ月以内に動画の視聴及び資料の閲覧を行い、出席確認フォームに回答してください

 


(留意事項)

・動画及び資料を確認の上、出席確認フォームへ回答いただくことで、今年度の集団指導を受講したものとみなします

 ※出席確認フォームはそれぞれのページにリンクを記載しています。

・動画の内容に疑問・質問がある場合は、動画作成部署に問い合わせをお願いします。

・YouTubeの利用方針こちら

 

令和6年度介護施設・事業所集団指導 動画リンク及び資料


 令和6年3月末までに奈良県知事より指定又は許可を受けた施設・事業所については、

下記(1)~(4)の動画の視聴および(5)の資料の閲覧を行ってください。

 全ての動画のご視聴及び資料の閲覧完了後出席確認フォームよりご回答をお願いします。〔受講期限:令和7年3月31日〕

 

 (1)奈良県 介護保険課

   動画:https://youtu.be/akUpD1KI3_E

   資料:スライド(1) スライド(2) 

   ※報酬改定に関する厚生労働省からの通知等は、「令和6年度報酬改定について」のページを

            ご参照ください

   ※GビズIDの取得方法はデジタル庁のHPを確認してください

 

 (2)奈良県 福祉医療部 総務課監査係

   動画:https://youtu.be/WLrKFVo8QCs

   資料:スライド

      <別添>運営指導主な指導事項(訂正後)

      ※下記事項について訂正し、資料を差し替えております。(2月18日)

                 ・ 「○施設共通○」(p.5)の「1.衛生管理等」の「(1)感染症及び食中毒の予防及び

       まん延の防止のため、介護職員等に対して定期的(概ね3ヶ月に1回)に研修を実施」

        (誤) 概ね3ヶ月に1回

        (正) 年に2回以上

                  ・ その他軽微な修正

 

 (3)奈良労働局 ※容量の関係上2つの動画に分かれています。

    (3)-1 外国人雇用の基本ルール

         動画:https://youtu.be/lav9PYZIYk4

     資料:スライド

 

    (3)-2 ハラスメント対策等について

           動画:https://youtu.be/hb5oRNfqpZM

     資料:スライド(ハラスメント対策)  スライド(育児休業)

 

 (4)介護労働安定センター 奈良支部

   動画:_https://youtu.be/Gne055oHBaw

        介護労働安定センターからの配布資料はありません。上記動画をご視聴ください。

 

   (5)奈良県国民健康保険団体連合会 

   資料:集団指導研修資料

       (参考資料)介護給付費請求の手引き(審査支払結果帳票の解説)

    奈良県国民健康保険団体連合会からの動画はありません。上記資料をご覧ください。

 

 ⇒出席確認フォームはこちらです。

  全ての動画のご視聴及び資料の閲覧完了後、ご回答をお願いします。

   ※新規施設・事業所向け集団指導の対象施設等については、「令和6年度新規施設・事業所向け集団指導 動画リンク及び資料」のページの最下部にあるフォームからご回答をお願いします。

 

 

 

令和6年度新規施設・事業所向け集団指導 動画リンク及び資料

 令和6年4月1日以降に奈良県知事より指定又は許可を受けた施設事業所は、

下記(1)~(4)の動画の視聴および(5)の資料の閲覧を行ってください。

 全ての動画のご視聴及び資料の閲覧完了後、受講期限までに出席確認フォームよりご回答をお願いします。

 

 ☆受講期限について

 ・令和6年4月1日~令和7年1月末までに指定又は許可を受け、かつ、令和7年1月末までに受講(※)を実施していない

  施設・事業所(※令和4年度新規施設・事業所向け集団動画を未視聴の施設・事業所)

     →〔受講期限:令和7年3月31日まで〕

 

 ・令和7年2月1日以降に新規指定又は許可を受けた施設・事業所

   →〔受講期限:指定又は許可を受けた日から2ヶ月以内〕

 

 (1)奈良県 介護保険課

     動画:https://youtu.be/0g7JUSuKOjE

     資料:スライド(1) スライド(2) スライド(3)

     ※GビズIDの取得方法はデジタル庁のHPを確認してください

 

 (2)奈良県 福祉医療部 総務課監査係

   動画:https://youtu.be/qKCoxZPIIXw

   資料:スライド

               <別添>運営指導主な指導事項(訂正後)

      ※下記事項について訂正し、資料を差し替えております。(2月18日)

                 ・ 「○施設共通○」(p.5)の「1.衛生管理等」の「(1)感染症及び食中毒の予防及び

       まん延の防止のため、介護職員等に対して定期的(概ね3ヶ月に1回)に研修を実施」

        (誤) 概ね3ヶ月に1回

        (正) 年に2回以上

                  ・ その他軽微な修正

 

 (3)奈良労働局

   動画:https://youtu.be/Q8iwNAqjVTU

   資料:  1. 介護労働者の労働条件の確保・改善のポイント (1) (2)

      2.【別紙1】労働条件明示改正周知リーフ

      3.【別紙2】36協定_様式第9号(記入例)

                  4.【別紙3】働き方・休み方改善コンサルタント(奈良労働局)

 

 (4)介護労働安定センター 奈良支部

   動画:_https://youtu.be/WaqVEyPY6kU

    介護労働安定センター奈良支部からの配付資料はありません。上記動画をご視聴ください。

 

 (5)奈良県国民健康保険団体連合会

    資料集団指導研修資料

      (参考資料)介護給付費請求の手引き(審査支払結果帳票の解説)

    奈良県国民健康保険団体連合会からの動画はありません。上記資料を閲覧してください。

 

 ⇒出席確認フォームはこちらです。

     新規施設・事業所の皆さまは、全ての動画のご視聴及び資料の閲覧完了後、ご回答をお願いします。

 

 

お問い合わせ

介護保険課
〒630-8501 奈良市登大路町30
(ナビダイヤル) TEL:0570-009-006