福祉医療部 総務課

●新着・更新情報

「新型コロナ対策基金」の廃止について

○ 令和2年4月30日に、医療現場の最前線で闘っておられる医療従事者等を応援したいという県民の皆様の声に応えるため、「奈良県新型コロナウイルス感染症対策基金」を設置しました。

 

○ 令和5年5月8日より新型コロナウイルス感染症が感染症法において5類感染症に位置付けられることを受けて、5月7日に寄附の募集を停止し、令和5年度の事業執行をもって残り全ての寄附金を活用させていただきました。

 

○ 寄附募集の停止及び基金活用事業が終了したことに伴い、当基金を廃止する条例を2月定例県議会に提案いたします。

 

 これまで県民の皆様をはじめ多くの個人・企業・団体の皆様から多大なご寄附を賜り、 

 誠にありがとうございました。

 

      寄附申込件数                       819件

      寄  附  金  額     2億7,329万6,656円 

 

※寄附金は、新型コロナウイルス感染症関係の医療従事者等への激励金の支給や、保健所等で使用する医療機器等の購入などに活用させていただきました。

 

・コロナ患者の入院受入、帰国者・接触者外来、発熱外来認定医療機関に勤務する医療従事者等への激励金の支給・177百万円

・保健研究センター及び保健所に配置する医療機器等の購入・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52百万円

・コロナ患者の入院病床を確保した医療機関に対して医療従事者等福利厚生向上経費の支給・・・・・・・・・・・44百万円

 

報道資料(pdf 113KB)

 

監査係のページはこちらから

監査係のページはこちらから

公衆衛生医師の募集について

 奈良県では、県本庁及び保健所等に勤務する公衆衛生医師を募集しています。

 公衆衛生に関心を持ち、意欲ある方の応募をお待ちしております。また、公衆衛生医師への転職に興味がある方向けに、保健所等の体験勤務をご案内しています。お気軽にお問い合わせください。

 詳細はこちらから

 

 

 常勤の公衆衛生医師の他、会計年度任用職員(公衆衛生医師業務)も併せて募集しています。

 常勤職員として勤務する前に、週1日から非常勤の会計年度任用職員として勤務し、現場の様子などを知っていただくことも可能です。

 こちらの詳細は、下記PDFよりご覧ください。

 公衆衛生医師募集案内(会計年度任用職員)(pdf 205KB)

 

 

 公衆衛生医師採用選考試験は県人事課で実施しています。

 令和6年度奈良県職員採用選考試験案内 〈公衆衛生医師〉(pdf 188KB)

 

奈良県(奈良市連携)社会医学系専門医研修プログラム

 社会医系専医制度、社会学系専門が運営する専門医制度です。多様な集団、 環境、社会システムへのアプローチを中心として、人々の健康の保持・増進、傷病の予防、リスク管理や社会制度運用に関してリーダーシップを発揮する専門医を養成することを目的としています。

 本プログラムは、社会医学系領域専門研修プログラム整備基準に基づき奈良県・市が作成したものです。

 

 

 奈良県社会医学系専門医研修プログラムの主な改正概要(令和6年8月)

 1. 奈良県社会医学系専門医研修プログラム管理委員会の構成員の更新

 2. 専門医認定試験の受験資格更新等の追記

 3. 専門医・指導医の更新手続きの更新

 4. 専門医の到達目標における「医療・保健資源調整能力」の説明追記

 5. 県の組織変遷に伴う名称変更

 

 詳細はこちらから

 

奈良県災害福祉支援ネットワークの立ち上げについて

 

 令和元年7月9日に「奈良県災害福祉支援ネットワーク」が立ち上がりました。

 これは、県、県社会福祉協議会、福祉施設関係団体、福祉関係職能団体などの関係団体が、「奈良県災害派遣福祉チーム(DWAT)」を派遣できる体制の構築に向けて動きはじめたものです。

 チーム(DWAT)は、大規模災害時において、避難所等に派遣され、高齢者、障害者、乳幼児その他の特に配慮を要する者等、福祉支援が必要な者の避難所における福祉の向上及び災害二次被害の防止を図ることを目的としています。

 

 奈良県災害派遣福祉チーム(DWAT)の詳細はこちら

 


お問い合わせ

総務課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら外部サイトへのリンク


総務調整係 TEL : 0742-27-8641
予算経理係 TEL : 0742-27-8504
監査係<社会福祉法人等> TEL : 0742-27-8507
監査係<介護・障害福祉サービス事業所等> TEL : 0742-27-7008