
県が実施するベビーシッター利用支援事業を活用し、
利用料助成を行う市町村を支援します。
就労の有無にかかわらず、3歳未満児を養育する家庭の負担を軽減します。
子育てのお手伝いをベビーシッターさんにお願いしてみませんか?


対象年齢 3歳未満
補助額等 県事業を活用し、子育て支援に取り組む市町村に対し県が補助
乳幼児1名につき、1回の利用料が
5,000円を超える場合に、3,000円を助成 年間72,000円(上限)
県補助率:市町村が利用者に対して助成する額の1月2日
ただし、乳幼児1名につき、1回1,500円かつ年間36,000円が上限
※ベビーシッターのサービスに付随する入会金・年会費、交通費は対象外
補助対象サービス 認可外の居宅訪問型保育事業(育児支援、外出支援、送迎支援、家事支援)
実施市町村(実施予定含む) 御所市・生駒市平群町・田原本町・高取町・明日香村広陵町
手続きの流れ

手続きの流れ(フロー図) 詳しい流れはこちら(pdf 301KB)をご確認ください。
登録事業者 登録事業者一覧はこちら(pdf 259KB)
※補助金の対象年齢は3歳未満となります。ご注意ください。
留意事項 本事業を利用する前に、
こども家庭庁が定める「ベビーシッターなどを利用するときの留意点」をご確認ください。
「ベビーシッターなどを利用するときの留意点(こども家庭庁)」
★ベビーシッターとして活動したい方はこちら
↓↓
