民俗博物館だより創刊号~第10号

創刊号(pdf 3136KB) 発行:1975年1月25日

民俗博物館だより_創刊号

〈目次〉

  • 開館にあたって
  • 奈良県立民俗博物館の展示
  • 収蔵資料の紹介(収穫の用具と儀礼)
  • 奈良県の民俗行事(正月行事)
  • 第一回体験学習講座と民俗講座
  • おしらせ

 

第2号(pdf 2934KB) 発行:1975年3月1日

民俗博物館だより_通巻第2号

〈目次〉

  • 奈良県立民俗博物館とその環境(その1)
  • 奈良県立民俗博物館を見て(他館学芸員からのたより)
  • 奈良県立民俗博物館へいって(小学生の作文から)
  • 冬の仕事と保存食(収蔵資料の紹介)
  • カギヒキ(奈良県の民俗行事)
  • 体験学習講座・民俗講座
  • おしらせ・利用案内

 

第3号(pdf 3185KB) 発行:1975年5月5日

民俗博物館だより_通巻第3号

〈目次〉

  • 奈良県立民俗博物館とその環境(その2)
    • 民家の移築について
    • 民俗公園の小動物
  • 来館者の声(小学生の作文から)
  • 水田耕作の用具(収蔵資料の紹介)
  • だけのぼり(奈良県の民俗行事)
  • 体験学習講座・民俗講座・おしらせ

 

第4号(pdf 3354KB) 発行:1975年8月5日

民俗博物館だより_通巻第4号

〈目次〉

  • 地方博物館を考える(その1)
  • オショウライ迎え(奈良県の民俗行事)
  • 灌漑(収蔵資料の紹介)
  • 体験学習講座と民俗講座
  • 大和の六斎念仏講(フィールドノート)
  • 博物館の利用状況・おしらせ

 

第5号(pdf 4408KB) 発行:1975年10月10日

民俗博物館だより_通巻第5号

〈目次〉

  • 特別テーマ展によせて
  • 大和の薬と行商(特別テーマ展)
  • 来館者の声(小学生の作文から)
  • おはき築き(奈良県の民俗行事)
  • 収穫と米の選別(収蔵資料の紹介)
  • 近世以前の薬(フィールドノート)
  • 体験学習講座と民俗講座・おしらせ

 

第6号(pdf 4984KB) 発行:1976年2月10日

民俗博物館だより_通巻第6号 

〈目次〉

  • 地方博物館を考える(その2)
  • 丸薬製法の変遷(フィールドノート)
  • トンド(奈良県の民俗行事)
  • 大和のまじない資料(1)
  • 博物館事業報告
  • 寄贈民俗資料分類目録(2)
  • 大和の民家
  • 藁の利用(収蔵資料の紹介)
  • 体験学習講座・民俗講座・おしらせ

 

第7号(pdf 3003KB) 発行:1976年5月10日

民俗博物館だより_通巻第7号 

〈目次〉

  • 地方博物館を考える(その3)
  • 来館者の声(小学生の作文から)
  • 彼岸会(奈良県の民俗行事)
  • 大和に残る町並と町家(大和の民家)
  • 吉野林業技術の概観(収蔵資料の紹介)
  • アンケート分析より・おしらせ

第8号(pdf 3004KB) 発行:1976年8月5日

民俗博物館だより_通巻第8号

<目次>

  • 社会教育と展示をめぐって
  • サビラケ・サナブリ(奈良県の民俗行事)
  • 町家~その平面構造~(大和の民家)
  • 吉野林業技術の概観(2)(収蔵資料の紹介)
  • 移動展示について
  • おしらせ・その他

 

第9号(pdf 4453KB) 発行:1976年10月10日

民俗博物館だより_第9号

<目次>

  • (特別テーマ展)灌漑と雨乞について
    • 火タバリ・灌漑用具の概観
    • 灌漑用水車の利用形態
    • 水利慣行
    • 飲み水・出品目録
  • 町家~その細部意匠~(大和の町家)
  • 大和との大師伝説
  • 民俗公園短信・おしらせ

 

第10号(pdf 4536KB) 発行:1977年2月5日

民俗博物館だより_第10号

<目次>

  • 郷土博物館・資料館における民具の調査について
  • 報恩講(奈良県の民俗行事)
  • 展示と博物館活動と
  • 大和の景観の概要
  • 住居とまじない(大和の民家)
  • 吉野林業技術の概観(3)
  • 博物館事業報告・寄贈民俗資料目録
  • おしらせ・その他

お問い合わせ

県立民俗博物館
〒 639-1058 大和郡山市矢田町545
県立民俗博物館 TEL : 0743-53-3171 / 
FAX : 0743-53-3173