令和7年度 介護職員等処遇改善加算計画書について

※こちらは処遇改善加算に関するページです。介護人材確保・職場環境改善等事業(補助金)については、こちら

 

令和7年度 介護職員等処遇改善加算 処遇改善計画書の提出について

 処遇改善加算の算定にあたっては、計画書の提出が必要です。

 通知等をご確認の上、計画書を作成し、期限までに提出してください。

 

 

 

✔ 提出が必要な書類

 (1)計画書提出にかかる確認票

   (2)処遇改善加算 総括表 (様式2-1)

   (3)処遇改善加算 個票 (様式2-2)

   (4)体制届   ※処遇改善加算の区分を変更する場合 または 新規に処遇改善加算を算定し始める場合のみ提出

      → 体制届についてはこちら

 

  ↓各様式について

  (1)計画書提出にかかる確認票

          (様式)令和7年度介護職員等処遇改善加算計画書提出にかかる確認票

 

  (2)処遇改善加算 総括表 (様式2-1) 及び、

      (3)処遇改善加算 個票 (様式2-2)

          (様式)補助金・加算計画書一体化様式 (奈良県)     →記入例はこちら

                     

  (4)体制届 こちらのリンクから、必要書類等を確認してください。

 

 

✔ 提出期限

 *計画書 提出期限

        

 

    *体制届 提出期限 ※区分変更する場合 または 新規に算定し始める場合のみ提出が必要

   

 

 

✔ 提出方法

         郵送のみ  

          

          ※奈良県では、奈良県指定の施設・事業所にかかる計画書を受付しています。

               他の自治体が指定する施設・事業所がある場合は、計画書を法人単位で一括作成した場合であっても、

               各自治体への提出が必要です。

 

      提出にあたっての注意事項

   ・封筒に「介護職員処遇改善計画書 在中」と朱書きしてください

    (介護人材確保・職場環境改善等事業(補助金)の計画書を同封する場合は、その旨も朱書きしてください)

   ・事業者保管書類への収受印の押印を希望される場合は、押印が必要な書類の写しと、切手を貼付した返信用封筒

    を同封してください。※切手の貼付がない等の場合は返信できません。

   ・提出した書類は、事業者で必ず控えを残して保管してください。

 

 

✔ 関連通知等

   ・介護職員等処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について

   ・Q&A 第2版

   ・厚生労働省ホームページ 「介護職員の処遇改善」専用ページ

 

 

* その他 書類様式 

 ・変更届出書(別紙様式4)

   ・計画書の内容に変更があった場合に提出が必要です。

   ・詳細は、「介護職員等処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について」のP10

            以降をご確認ください。

    ※区分変更する場合は、体制届の提出も必要です。

 

 ・特別な事情に係る届出書(別紙様式5)

   ・事業の継続を図るために、職員の賃金水準を引き下げた上で賃金改善を行う場合に提出が必要です。

   ・詳細は、「介護職員等処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について」のP11

            以降をご確認ください。

 

 

* 介護職員等処遇改善加算等 厚生労働省窓口

  電話番号: 050-3733-0222

  受付時間: 9時~18時(土日含む)

  ※電話が混み合っている場合は時間を空けてお掛け直しください。