地域包括支援課

お知らせ

令和6年度奈良県介護人材確保対策総合補助金(介護ロボット・ICT導入支援事業)の公募を開始しました!

 奈良県では、県内で必要となる介護従事者の確保を図るため、地域医療介護総合確保基金を活用し、「介護人材確保対策総合支援補助金」を設け、「奈良県介護人材確保対策総合支援補助金交付要綱」に基づき運用しています。

 このたび、多様な人材の参入促進、資質の向上、労働環境・処遇の改善を図るための優れた取組みを行う団体等に対して補助を行うため、令和6年度の事業計画を公募しますので、積極的に応募いただきますようお願いします。

 なお、補助にあたっては、応募された事業の計画内容を審査し、選定基準を満たす事業について必要を認められる経費を精査して補助金額を決定し、助成します。

公募について

補助金の活用にあたって公募要領を必ずご確認ください。

 公募要領(pdf 385KB)

提出書類

【介護ロボット導入支援事業】

1.事業申請書(様式1の1)(doc 29KB)

2.計画書(様式2の1)(xls 36KB)

3.事業概要(様式3)【powerpoint版】(pptx 63KB) 【word版】(docx 72KB)

4.介護ロボット導入計画書(様式4)(xlsx 55KB)介護ロボット別表1~6(pdf 258KB)

5.団体の概要がわかる書類

 (定款、寄付行為、役員名簿、直近の財務・活動状況がわかる書類、

  補助を受けようとする事業にかかる実績がわかる書類 等)

6.導入する製品のカタログ等(名称、機能がわかる書類)

7.見積書の写し等(金額がわかる書類)

8.LIFE利用案内のはがきの写し又はLIFEにログイン後の画面をプリントアウトしたもの

9.  SECURITY ACTION自己宣言の申込後に受け取るメールをプリントアウトしたもの

10.業務改善計画様式(様式6)(xlsx 29KB)

11.優先順位表(同一法人から複数の事業所を応募する場合)(様式7)(xlsx 11KB)

 

【ICT導入支援事業】

1.事業申請書(様式1の1)(doc 29KB)

2.計画書(様式2の1)(docx 71KB)

3.事業概要(様式3)【powerpoint版】(pptx 63KB) 【word版】(docx 72KB)

4.ICT導入計画書(様式5)(docx 31KB)

5.団体の概要がわかる書類

 (定款、寄付行為、役員名簿、直近の財務・活動状況がわかる書類、

  補助を受けようとする事業にかかる実績がわかる書類 等)

6.導入する製品のカタログ等(名称、機能がわかる書類)

7.見積書の写し等(金額がわかる書類)

8.LIFE利用案内のはがきの写し又はLIFEにログイン後の画面をプリントアウトしたもの

9.SECURITY ACTION自己宣言の申込後に受け取るメールをプリントアウト

10.最新版のケアプラン標準仕様への対応状況確認書(別添1)(xlsx 18KB)
       ※ケアプラン連携標準仕様の対象となる介護サービス事業所

11.LIFEのCSV取込機能の対応状況確認書(別添2)(xlsx 13KB)
        ※LIFEのCSV取込機能によりLIFEにデータ提供をしている又は予定している事業所

 12.業務改善計画様式(様式6)(xlsx 29KB)

13.優先順位表(同一法人から複数の事業所を応募する場合)(様式7)(xlsx 11KB)

提出期限・提出先

提出期限:令和6年10月4日(金曜日) (必着)

提出先:〒630-8501

    奈良市登大路町30番地

    奈良県福祉医療部医療・介護保険局 地域包括支援課 福祉人材確保・育成係

    TEL:0742-27-8039  FAX:0742-26-1015   E-mail:fukushijinzai@office.pref.nara.lg.jp

提出方法:持参又は郵送

※提出書類の2.計画書(様式2の1)については、データ(Excel形式)でも、上記E-mailアドレスに提出すること

 

関連資料について

関連資料をまとめましたので、必ずご確認ください。

「令和5年度介護サービス事業者の生産性向上や協働化等を通じた職場改善環境の実施について」の一部改正等について(通知文 令和6年6月4日改正 国要綱)(pdf 46KB)

介護テクノロジー定着支援事業実施要綱(改正後全文 令和6年6月4日改正 国要綱)(pdf 2079KB)

介護分野における生産性向上ポータルサイト   

介護サービス事業所におけるICT機器・ソフトウェア導入に関する手引きVer.2(pdf 3558KB)

SECURITY ACTIONについて

LIFE(科学的介護情報システム)について

ケアプランデータ連携標準仕様について

ケアプランデータ連携システムについて

事業の選定方法について

 提出された書類については、「奈良県介護人材確保対策総合」において審査、選定します。

  選定基準(pdf 73KB)

奈良県介護人材確保対策総合補助金交付要綱

(1)交付要綱(pdf 132KB)

(2)交付要綱別記(pdf 332KB)

(3)交付要綱別表(pdf 126KB)

 

8 高齢者の健康づくりについて

熱中症にご注意ください!!

「熱中症」は高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく室内でも何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。

熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。

 詳細についてはこちらのページをご確認ください。

 

その他の健康づくりに関する情報(奈良県内専門職団体作成)

奈良県理学療法士協会

生活不活発病予防のすすめ(pdf 646KB)

 

奈良県作業療法士会

手指衛生&生活不活発予防(pdf 633KB)

お家で認知症予防(pdf 535KB)

 

奈良県栄養士会

免疫力アップの簡単料理(pdf 551KB)

 

奈良県歯科衛生士会

健康ライフはお口から(pdf 370KB)

口腔機能対策(pdf 303KB)

 

冬季に多発する高齢者の入浴中の事故にご注意下さい!【消費者庁】

-自宅の浴槽内での不慮の溺水事故が増えています-

高齢者の入浴中の事故を防ぐためのアドバイス

お問い合わせ

地域包括支援課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


長寿・包括ケア推進係 TEL : 0742-27-8041
           TEL : 0742-27-8540
福祉人材確保・育成係 TEL : 0742-27-8039