「令和7年度 奈良県医療的ケア児等支援者・コーディネーターフォローアップ研修」及び
「令和7年度 奈良県医療的ケア児等コーディネーターフォローアップ研修」を開催します。
1.目的
・人工呼吸器を装着している児童、その他の日常生活を営むために医療を要する状態のある児童や重症心身障害児者(以下「医療的ケア児等」という)が地域で安心して暮らすために、医療的ケア児等コーディネーターが実践力を獲得できるようフォローする。
・現場で実践した支援方法や工夫、直面した課題を共有し、互いに学び合う
・社会資源を整理し、今後の支援体制づくりにつなげる。
2.日程
(1)「令和7年度 奈良県医療的ケア児等支援者・コーディネーターフォローアップ研修」
令和7年12月23日(火)9:45~12:15 ※受付は9:15より開始
(2)「令和7年度 奈良県医療的ケア児等コーディネーターフォローアップ研修」
令和7年12月23日(火)13:30~16:00 ※受付は13:15より開始
3.プログラム概要
(1)【実践報告】テーマ「医療・保健・福祉がつなぐ支援の実際」
(2)【グループワーク】社会資源の整理
4.研修会場
(1)(2)共通
奈良県産業会館(大和高田市幸町2-33)5階 大会議室
※駐車場の収容能力に限りがあります。会場へは公共交通機関をご利用くださいますようご協力をお願いします。
5.受講定員
(1)50名
(2)30名
6.研修対象者
(1)令和6年度までに「医療的ケア児等支援者養成研修」を修了した者
医療的ケア児等コーディネーター
※上記以外の方でも、日常的に医療的ケア児等の支援に関わっている方は、申込状況により空きがある場合に限りご参加いただける可能性がありますので、申込フォームからお申込ください。
(2)医療的ケア児等コーディネーター
7.申込方法
URLまたはQRコードよりお申し込みください。
申込締切 令和7年11月25日(火)
申込URL:https://forms.gle/MtqjNQPDctkmZHft7
※研修受講にあたり必要な配慮を希望する方は、受講申込書にご記入ください。
8.受講者の決定及び通知
受講の可否については、申込を締め切った後、令和7年12月5日(金)までに申込者全員に申し込みの際に入力されたメールアドレス宛にEメールで通知します。
なお、申込者多数の場合は、現在の支援状況、地域のバランス等を加味した上で調整を行い、決定します。
9.その他
天災等での研修中止時の対応について
台風等の天災や感染症の拡大状況により、研修を中止または内容を一部変更する可能性があります。
研修を中止する場合は、研修日前日の午後5時までに、奈良県障害福祉課のホームページでお知らせします。個別のご連絡はいたしませんのでご了承ください。
個人情報の保護について
本研修において知り得た個人情報については、研修の実施に必要な情報として用いることとし、それ以外の目的には使用いたしません。
その他
会場内での飲食は可能ですが、ゴミは各自で必ずお持ち帰りください。
感染防止対策を講じた上で研修を開催します。マスクの着用をお願いいたします。
詳細は要項をご確認ください。要項(pdf 568KB)
カリキュラムはこちら→カリキュラム(pdf 305KB)