健康推進課

新着・更新情報

働く人の健康づくり実践事業者を募集します New!

 県では、健康に働き続けることができる職場づくりを推進するため、健康経営優良法人の取得を目指し、個々の事業者における健康課題を明確にし、健康づくりの取組の提案および実行支援を行う事業を実施します。

 そこで、この事業に参加いただける実践事業者(以下「事業者」という。)を下記のとおり募集します。

事業の概要

◆実施機関:令和7年7月上旬~令和8年3月末まで(予定)

◆実施主体:奈良県

◆実施内容:健康経営優良法人の取得に向け、個々の事業者に対し下記の(1)~(4)を実施する。(計5回程度)

      (1)健康課題の分析、明確化

       ・従業員の健診データの分析及び、ヒアリング等を通じて、健康課題を明らかにする。

       (初回は、原則対面でのヒアリング)

      (2)従業員対象の健康セミナーの開催(1回)

      (3)健康課題を踏まえた職場の健康づくりの取組の提案

      (4)職場の健康づくりの取組の実行支援

 

募集内容

◆募集数:4事業者(中堅企業1事業者、中小企業3事業者)※応募数によってはこの限りではない

◆応募要件:

   ・本社及び事業所の所在地が奈良県内にあること(法人単位ではなく、事業所単位での応募とする)

   ・継続的に職場の健康づくりを推進し、健康経営に意欲的に取り組むもの

   ・従業員の健診結果(検査値や医師の意見等)を提供できるもの ※電子データが望ましいが紙媒体での提供でも可

   ・「健康経営優良法人」の認定法人でないこと(少なくとも過去3年間(2023~2025)で認定されていないこと)
   ・次年度以降、県と連携し、同業種・組合内への横展開に協力できるもの
     (予定)県が実施する同業種に対するセミナー開催時や組合内での会議等にて取組を報告する等
   ・県が実施する会議等での取組報告において、事業者名を公表することに同意するもの

 

◆参加にかかる費用:

   ・参加負担金(事業者規模によって異なる)

       中堅企業・・・1事業者あたり38万5千円(税込)

       中小企業・・・1事業者あたり19万2千500円(税込)

   ・ヒアリングや連絡調整のために必要となる通信費

   ・その他、健康づくりの取組の実行に必要となる費用

   (例:従業員へのインセンティブ、健診の費用補助、職場環境整備や設備改善にかかる費用などの実践にかかる費用)

    ※県は事業に参加する従業員への手当や給与の支給はしません。

   (例えば、健康セミナーに従業員が労働時間外で参加した場合、県はその分の手当や給与の支払いはしません)

 

◆申し込み期限

   令和7年4月18日(金曜日)17時必着

 

申し込み方法   

 働く人の健康づくり実践事業者募集要項をご確認のうえ、働く人の健康づくり実践事業者参加申込書に必要事項を記入し、お申し込みください。

    ・働く人の健康づくり実践事業者募集要項   (pdf 261KB)

        ・働く人の健康づくり実践事業者参加申込書   (docx 25KB)   (pdf 290KB)

 

問い合わせ先

健康推進課 健康長寿係

TEL:0742-27-8662

お問い合わせ

健康推進課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
健康長寿係 TEL : 0742-27-8662
母子保健・人材確保対策係 TEL : 0742-27-8661
難病・医療支援係 TEL : 0742-27-8660