橿原宮周辺に伝承残す、多氏始祖の謎

多神社は正式名称を多坐彌志理都比古(おおにいますみしりつひこ)神社という。彌志理都比古とは多氏の祖・祭神の神八井耳命(かむやいみみのみこと)だ。

命は神武天皇の第二皇子でありながら弟に皇位を譲り、表舞台から退いた。「身を引いた」ことが“ミシリツヒコ”の由来ともいわれる。

政治を弟に任せ、自らは天神地祇を奉祀する道を選んだ命。社伝には「帝宮から多神社の地に降り、大宅を造営し、神籬磐境(ひもろぎいわさか)を起し立て、皇祖天神を祭礼」したと語られる。

だが当時は祭政一致の時代。祭祀者も重要な立場にあったと推測される。墓の伝承地について、『日本書紀』には畝傍山の北に葬ったと記される。

現在、その伝承地には、かつて八井神社と呼ばれた八幡神社も存在する。

山を越えれば橿原宮、北東には神武天皇陵。絶好の場所に眠る命の、その存在感の大きさがうかがえる。

  • 八幡神社(八井神社)
  • 橿原市山本町
  • 境内自由
国づくりの源流「飛鳥京」
~奈良の三都物語①~
日本初の本格都城「藤原京」
~奈良の三都物語②~
天平文化のど真ん中「平城京」
~奈良の三都物語③~
陵墓の位置に現れた皇統意識
~天智系と天武系~
地上に降り立った“照り輝く”太陽神
~鏡作神社・原宮司に聞く
橿原宮周辺に伝承残す、
多氏始祖の謎
環濠集落、そのルーツをたどる
~田原本町「法貴寺遺跡」~
光明皇后より口伝で受け継ぐ、精進念仏の結晶
~法華寺のお守り犬~
切れ味を甦らせる指先
~田原やま里博物館①~
日本茶の奥深さを伝える~田原やま里博物館②~
奈良晒の伝統を守り継ぐ~田原やま里博物館③~
「やすまろさんや!」
~太安万侶墓、発見のエピソード①~
「これはえらいことになる…」
~太安万侶墓、発見のエピソード②~
謎とロマンが語り継がれる金剛山麓
~高鴨神社・鈴鹿宮司に聞く~
考古学調査が解明する
大豪族・葛城氏
お年玉の起源は
葛城山麓の古社にあり!?
纏向遺跡で迎えた、
古墳時代の夜明け
人に振る舞われた、
大物主の恵みし神酒
万葉人のグルメはどんな味?
宮滝式土器から見えてくる、縄文・弥生時代の暮らし
~吉野歴史資料館・ 池田館長に聞く①~
昔時の姿を重ね見る、歴代天皇が愛した神仙境
~吉野歴史資料館・池田館長に聞く②~
時代の変遷が生んだ、都への想い
~歌に表れた万葉人の距離感~
ベテランが指南する恋の必勝法
~奈良時代のプロポーズ①~
名をあかすは、夫婦のしるし
~奈良時代のプロポーズ②~
天照大神がたどった
神宮の候補地・元伊勢
二つの顔を持つ男、不比等
~県立図書情報館・千田館長に聞く①~
不比等が仕組んだ、華麗なるパワーゲーム
~県立図書情報館・千田館長に聞く②~